「ホストロイド 」上原団はつまらんTheコッテコテの理系人間ではない!!(上編)
題名は。なんというんでしょう、
よりみなさまの興味を引きつけたいなと。
「上原団はつまらんコッテコテのThe理系人間ではない!!」
そう理解していただきたい。
「団くんはなかなか相手を選ぶなぁ。」
そう思わないでいただきたい。
ジャンルは「About Dan」といたしましょうか。
なかでも、
「僕の好きな話題」。
僕の好きなトピック。。
それは、
「科学について」
というのは真っ赤な嘘、建前でして。
正直、僕の好きなものは多岐に渡ります。
ただ共通項は「新たな理解」というものでしょうか。。
単に今まで学習してきたことは、
「科学」「国際経済」「心理学」「哲学」
ちょっとだけ「経営」「宗教」
二十歳になったその日に、投資口座を作って7万円から1年で85万円を作った事もありました。
哲学にどっぷり浸かり込んで、世界的に有名な現在の哲学の権威の一角、ジャン=ピエール・デュピュイさんの来日公演に足を運びお話させて頂いた事もありました。
ちなみに興味をもったきっかけがこちら。
『チェルノブイリある科学哲学者の怒り――現代の「悪」とカタストロフィー』
ついでにamazonへのリンクも貼っておきますね👍
https://www.amazon.co.jp/チェルノブイリ-ある科学哲学者の怒り―現代の「悪」とカタストロフィー―-ジャン-ピエール-デュピュイ/dp/4750335525/ref=mp_s_a_1_1?keywords=チェルノブイリ+ジャン&qid=1579963015&sr=8-1
ちなみにこの方です↓
興味のある分野の中でも、特に興味のあるものを派生させて今の立場、「博士課程の化学研究生」という立場にあります。
他にも…語り尽くせないほどそんなエピソードがあります。これはただの氷山の一角。
しかしただ、これだけでは僕は満たされない💪
「知識への欲求」にたまらなく心が揺さぶられるんです。もはや性癖と呼ばれる類にもなるのでしょうか、、
あまり良い意味では捉えられない「性癖」という言葉ですが、wikipediaのおっしゃる通り、あらゆる人間の構成要素なんですよね。
だから「新たな知識への渇望」。これが上原団の根源的部分となります。
いやいや、そんな高尚なお話をしようと、ブログ執筆を始めたわけではございません!!
…とりあえずこの投稿はここまで。長文拙文、お読みいただきありがとうございました😊
この後、今日僕がみなさまに知って頂きたいメインのテーマをお話します
よし!今からこの続き書くぞおお❗️🔥🔥
0コメント